現役予備校無しで難関理系国立行ったワイが勉強法教えたる
斎藤真美アナ 脇チラ & ニット乳!
【朗報】JK「まだお父さんとお風呂はいってる」
【画像】エチエチの実の能力者さん、能力を発動してしまうwwww
【画像】寝ぼけた妹が半裸で料理してるwwwwwww
海外「誰か日本を止めるんだ!」 日本で放送中のアニメが斜め上を行き過ぎだと話題に
【ファーw】ジムでJD(21)と仲良くなった結果www
韓国人「最近の予備軍の食事のクオリティをご覧ください・・・」→「犬よりも劣る」
野獣先輩にそっくりなタイのJKwwwww
【画像】ネット工作員の職場がこちらwwuwwuwwuwwuwwuwwuwwuwwuww
1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:21:19 ID:OXQ
高一向けやね
基本的には参考書中心やから2~3万はかかるやで
前提として授業はしっかり受けて宿題をやる
のは当たり前やで
参考書とおススメサイトについて書くんやで
それについても書くやで
基本的には参考書中心やから2~3万はかかるやで
前提として授業はしっかり受けて宿題をやる
のは当たり前やで
参考書とおススメサイトについて書くんやで
それについても書くやで
引用元: 現役予備校無しで難関理系国立行ったワイが勉強法教えたる
9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:25:16 ID:IZc
くっそ>>1からもう無理や
316: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)15:18:33 ID:gas
>>314
>>1–>>100あたりにある
>>1–>>100あたりにある
2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:21:31 ID:OXQ
うし
3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:21:56 ID:Quk
うま
4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:22:00 ID:OXQ
1の最後の行は消し忘れや
無視するんやで
無視するんやで
5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:23:02 ID:77Q
わい宿題なんかやってないけど
授業出て英語やってたら現役で理系国立いけたで
授業出て英語やってたら現役で理系国立いけたで
6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:23:36 ID:Y08
まず高一がこんな時間にいる訳ないだろ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:24:42 ID:OXQ
参考書の選び方や
基本レベル、応用レベル、発展レベルの3冊が各教科あればええ
ただし英語は特殊やからもうちょいいるやで
>>6
まとめてくれりゃ読むやろ
基本レベル、応用レベル、発展レベルの3冊が各教科あればええ
ただし英語は特殊やからもうちょいいるやで
>>6
まとめてくれりゃ読むやろ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:26:02 ID:Y08
>>8
もうそんな記事腐るほどあるで
もうそんな記事腐るほどあるで
12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:31:47 ID:OXQ
教科ごとに説明するやで
まず数学や
数学は青チャートかフォーカスゴールドを購入するんや
基本的に高3夏まではコイツらの例題だけ解いとりゃええ
1日5題ずつで今からやって夏までに約3650題やから1A~3までの例題を二週はできるはずや
それだけやれば偏差値75は超える
上手くいきゃ80オーバーも出せる
どうしても苦手な分野は三週目やるんやで
そして夏以降は応用問題乗っ取るからそれを一周
これはあくまで初見の問題に対処するのが目的やから一周でええ
これが終わったら志望校の過去問を解く
わからなければすぐに答えを見るんやなくてフォーカスや青チャを参照する
>>10
ほーん
まず数学や
数学は青チャートかフォーカスゴールドを購入するんや
基本的に高3夏まではコイツらの例題だけ解いとりゃええ
1日5題ずつで今からやって夏までに約3650題やから1A~3までの例題を二週はできるはずや
それだけやれば偏差値75は超える
上手くいきゃ80オーバーも出せる
どうしても苦手な分野は三週目やるんやで
そして夏以降は応用問題乗っ取るからそれを一周
これはあくまで初見の問題に対処するのが目的やから一周でええ
これが終わったら志望校の過去問を解く
わからなければすぐに答えを見るんやなくてフォーカスや青チャを参照する
>>10
ほーん
224: 犬の星で夢はシリカ60w◆4TnFTjRntmEM 2018/05/31(木)14:58:34 ID:Au1
>>12
この時点ですでに意味がわからない
この時点ですでに意味がわからない
7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:23:38 ID:Jcf
IDもガリ勉そうで草
11: 茶柱◆msH0fZzgh. 2018/05/31(木)12:26:53 ID:gas
こういう書き方する人って大体東大なんよな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:33:01 ID:OXQ
数学を得点源にしたければ
上級問題精講を買え
合格者平均点とれればええならもう新たな参考書はいらん
過去問か苦手単元の例題やっとけ
過去問
上級問題精講を買え
合格者平均点とれればええならもう新たな参考書はいらん
過去問か苦手単元の例題やっとけ
過去問
14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:36:57 ID:OXQ
赤本より古いやつや同じくらいのレベルの過去問欲しかったら
densu.jp
東大東工大限定やが
kubojie.net
というのもある
densu.jp
東大東工大限定やが
kubojie.net
というのもある
15: 茶柱◆msH0fZzgh. 2018/05/31(木)12:39:55 ID:gas
見てるで
16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:43:30 ID:OXQ
英語
これは特殊や
単語集(目移りすんな!!これと決めたやつを10周しろ!)
リスニング対策(東大のみ)
長文読解
文法書or文法問題集(これも目移りするな!!!)
の四種類必要なんや
複数買う必要があるのは長文読解のみ
問題数欲しけりゃ標準問題精講
基本的にはやっておきたいやな
答え暗記するくらいまで繰り返す
どうしてもやること無くなったら
http://www.tonamikk.com/seido_e.htm
こんなのもある
あと東大対策に特化した「東大英語の総合的研究」っちゅうのも旺文社からで取るから東大受けるならおススメや
17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:43:55 ID:iTO
おっさんやけどこういう話は興味あるな
学生時代に聞きたかったわ
学生時代に聞きたかったわ
18: 茶柱◆msH0fZzgh. 2018/05/31(木)12:44:19 ID:gas
文法はブラシアップがオススメ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:45:37 ID:eYs
解釈とかやらないんけ… 地頭の鬼やろなぁ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:48:40 ID:OXQ
次理科や
悪いがワイは物理と化学しか答えられん
ええ参考書ないから教科書が参考書がわりや
問題集の紹介するで
物理からや
物理のエッセンス
最初に買うべきもの
非常にわかりやすいし基本問題ばかりでやりこむ労力が少ない上に本質が理解できる
次は志望校のレベルに合わせて
良問か名門
キチガイは難系
ぶっちゃけ名門でも東大クラスまで対策できるから物理キチだけ難系買えばええ
ワイは難系やった
21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:48:51 ID:G8S
一日5題とか普通に無理やぞ
途中で詰まるし
今の時代はネットでタダで親切な解説してる奴が多いから違うんやろか
途中で詰まるし
今の時代はネットでタダで親切な解説してる奴が多いから違うんやろか
22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:50:49 ID:OXQ
>>21
チャート式持ってた?
チャート式とかフォーカスはページに例題と練習題があるんやけどまず例題を読んで、それを真似して練習題を解く
だから詰みにくいし一問解けば二問分の問題を経験したことになるんや
あとワイは1日10問やっとったんやで…
23: 茶柱◆msH0fZzgh. 2018/05/31(木)12:51:31 ID:gas
ワイは標問で済ませたけどこっちも割と使える
周回必須やけど
周回必須やけど
24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:52:34 ID:G8S
真似して解くとか簡単に言うけど
解説がクソみたいに不親切で飛躍しまくるから無理やぞチャートは
解説がクソみたいに不親切で飛躍しまくるから無理やぞチャートは
26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:53:52 ID:OXQ
>>24
逆にチャート以上に解説詳しいの何よ
ワイは上級問題やっとったけどチャート以上に難解やぞ
逆にチャート以上に解説詳しいの何よ
ワイは上級問題やっとったけどチャート以上に難解やぞ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:52:44 ID:OXQ
化学
ワイはコイツには苦労したけど結局教科書が最強やった
ワイはセミナー+重要問題集+標準問題精講で倒した
しかしこれは賢いとは言えない
28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:56:06 ID:OXQ
>>25
続き
化学は基本暗記や
だからセミナーで大量の問題を経験しつつ標準問題か重問で難関大入試クラスに挑む
重問と標問どっちもやる必要は何もない
数をこなすしかないがある程度やると確実に伸びるええ教科や
続き
化学は基本暗記や
だからセミナーで大量の問題を経験しつつ標準問題か重問で難関大入試クラスに挑む
重問と標問どっちもやる必要は何もない
数をこなすしかないがある程度やると確実に伸びるええ教科や
27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:55:58 ID:gas
地底レベルなら重問をガッチリ固めれば十分
国立医や東大京大レベルになると標問レベル
国立医や東大京大レベルになると標問レベル
29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:58:21 ID:G8S
物理なら物理探検隊NEOがええぞ
数学苦手なワイでも面白く感じる本やったわ
数学苦手なワイでも面白く感じる本やったわ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木)12:58:40 ID:OXQ
ちなワイの河合全統記述偏差値変遷
数学64(高一)→80
英語60(高一)→82
国語67(高一)→78
化学60(高二冬)→70
物理60(高二冬)→80
もともと化け物だったわけやないんやで
数学64(高一)→80
英語60(高一)→82
国語67(高一)→78
化学60(高二冬)→70
物理60(高二冬)→80
もともと化け物だったわけやないんやで
【ファーw】ジムでJD(21)と仲良くなった結果www
韓国人「最近の予備軍の食事のクオリティをご覧ください・・・」→「犬よりも劣る」
野獣先輩にそっくりなタイのJKwwwww
【画像】ネット工作員の職場がこちらwwuwwuwwuwwuwwuwwuwwuwwuww
斎藤真美アナ 脇チラ & ニット乳!
【朗報】JK「まだお父さんとお風呂はいってる」
【画像】エチエチの実の能力者さん、能力を発動してしまうwwww
【画像】寝ぼけた妹が半裸で料理してるwwwwwww
コメントを残す